銃の預かり保管について
栃木県ライフル射撃場では、有料の委託保管以外の銃の預かり及び保管は行っておりません。ビームライフル、ビームピストルについても同様となっておりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、有料の委託保管については、射撃場スタッフまでお問合せ下さい。
コート等の射撃用品を事前に送る場合
射撃大会で射撃用品を宅急便などで事前に送る場合、ライフル射撃場では受け取ることができません。送付先は宿泊施設にお願いいたします。
栃木県ライフル射撃場は、ライフル射撃競技の県内の中核施設としての役割を担っており、地域スポーツから全国レベルの大会まで幅広い利用を促進し、併せて地域の獣害対策におけるハンターの捕獲技術力向上に寄与するために設置されています。
利用料金改定のお知らせ
令和6年4月1日より第3射場の利用者区分に「エアライフルのみを使用する者」が加わりました。詳しくはご利用案内のページをご覧ください。
第1射場スケジュール
第2射場スケジュール
第3射場スケジュール
おもいやり駐車スペース
当施設は、栃木県が実施する「おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業」に協力しています。
「おもいやり駐車スペース」は、障害者や難病患者、妊産婦など、外出時の歩行に配慮が必要な方が利用するための駐車区画ですので、適正な利用にご理解とご協力をお願いします。また、スペースをご利用される方は、利用証を外部から見える場所に提示してください。
指定管理者
栃木県ライフル射撃場管理運営共同事業体「チームとちぎ」
株式会社狩猟者安全管理センター
北関東綜合警備保障株式会社
株式会社ガンルームシモン